2010年1月25日月曜日

お知らせ

昨年に投稿してから一月以上が経ってしまいました。
寒かったので「冬眠してた」ってわけじゃないんですけど。

水分茶屋が実際にオープンしてから、やや半年になりました。

今日は、色々と御報告です。

最近、又新たなプロジェクトが始まりました。


今までのような実験的な試みではなく
スポンサー、運営スタッフ、企画(これが私の本職)が集まって
新しい形の「レストランショップ」を「経営として成り立たせる」
それも、この不況時に!

まだ、始まったばかりですので何もかもがこれから、、、
でも形になってきたらこの場をかりて徐々に発表したいと思います。


そして、現状の「水分茶屋」ですが
当面は営業を縮小して
週一回だけでも続けて行きたいと考えてます。


ただ、縮小してもつまらないので

1-肉のグレードをアップ

2-価格据置

3-サラダサービスの代わりに季節の野菜のトッピング

と、ほとんど儲からない?方針でチャレンジです。


1-肉のグレードをアップ-は、実は前から考えていたこと。
 市場のスジ肉は冬場、需要が多く、品薄で良い品が選べません。

 かといって、肉屋さんの上等品を仕入れればコストが嵩み躊躇していたのですが
 週一回なら、ドーンといってみようか!!!と考えました。

2-価格据置-でどーするの?と自問自答しますが、「まーいいっか」とゆる~い結論

3-サラダサービスの代わりに季節の野菜のトッピング-も本来、美味しい季節野菜を皆さんにも味わって
 もらいたくて始めたのですが、サラダ向きじゃない野菜も多く、全部が自家野菜にできませんでした。

 我が家には、千葉、茨城、福島、遠くは山口から色々な野菜や、加工品(漬物とか)が届きます。

 売るほどではないけど、自分家だけじゃ食べきれない!で近所や友人におすそ分けしてますが
 せっかく始めた商売?。いろんな方に美味しい野菜を味わってもらいたいと思います。


なにせ、「江戸時代の茶屋」がテーマの水分茶屋。

全てに「ゆる~く」と考えてますが

ユルスギ?でしょうか。

2009年12月21日月曜日


スカイツリー


近所の中川に架かる、中川大橋(100mもない小さい橋ですけど大橋なんです)や

風の丘公園から、スカイツリーが見える事を発見しました。

今まで気がつきませんでしたが

一月程前の写真を見ると、なんと写ってるではありませんか!!!


なんで、今まで気がつかなかったのか???



今の高さは240mちょっと。

新宿の都庁とほぼ同じ高さ。

後、400mも上に伸びる!


驚きの高さです。



中川越のスカイツリー


写真を撮った「風の丘公園」と「スカイツリー」の位置
約4Kmちょっと


最終的に、高さは634mになるそうです。

完成時には世界一で、武蔵野?にちなんで「武蔵(634)」になったとか、、、


これからも、ちょくちょく写真に収めていこうと思います。

2009年11月24日火曜日

風の丘公園

先日の日曜日の朝に散歩に行きました。

中川と荒川に挟まれた「風の丘公園」は

もう、紅葉と冬景色の間です。



中川越しの風の丘公園


公園のカエデは緑から赤へきれいなグラデーションに染まっていました。


「もみじ」の紅葉。後ろに写っているのは舟番所資料館


この一帯は子供のころ、沼地のような所でした。

いまではマンションと、この公園です。

今の時期は、犬の散歩やウォーキング等の人が

ちらほら居るだけで、とても静かです。

多分、すずめの数のほうが人間より多いでしょう。

中川と反対方向には荒川が望め、散歩コースにお勧めです。

2009年11月16日月曜日

浦安の注連縄

昨日の日曜日に、浦安の郷土資料館に行きました。

場所は浦安の旧市外のはずれにある

市役所の敷地内で、昔の町並みを再現していて

土日には駄菓子やも開店していて

我が家でも年に何回か遊びに行く場所です。

そして、なんと!入場無料!!


子供達は「江戸時代に行こう!!!」とせがみます。


写真はベカ舟に乗っているところです。

船頭さんは本当の(昔の)漁師さんで

漁業権を放棄したあと、東京都の仕事などをされたあと

資料館ができると、ボランティアとして舟を作ったり船頭をされているそうです。




何度か行くうちに不思議な物を発見しました。



注連縄?(紙垂?)



色つきの紙垂(しで)

上の写真は床の間や入り口にかざってある、注連縄や紙垂です。

注連縄のような?紙垂?のような、紙のかざりは

資料館の方にお聞きしてもわかりませんでした。

ただ、浦安でも現在たった一人の方だけが作れて、形や色の謂れについては

解らないそうです。


私には、アイヌのイナウのようにも見えました。


他では見る事のない、独特の注連縄。


ディズニーランドの直ぐ側に今も生きている不思議な習慣です。


この注連縄について、何か知っている方がいらっしゃいましたら

ぜひ、教えてください。


資料館の方にもお伝えしたいと思います。

2009年11月4日水曜日

真弓

今日は私の実家(千葉県、白井市)の自然をご紹介いたします。



白井といえば梨が有名ですが


実家の周りにはまだ林が沢山残っていて


色々な木を見つけることができます。


下の写真は「真弓」と言う木で


春に花が咲いて、秋から冬にピンクの殻に包まれた


赤い実がなります。


この可愛い姿からは想像できませんが


「真弓」の名前は


昔、この木で弓矢の「弓」を作ったからだそうです。


私は折ったことはありませんが、きっと丈夫な木なんでしょう。




冬に色の少ない(紅葉はありますが)林で

一際、輝いてます。



この泥人形は長女が二年前の冬に

庭で泥遊びをしていて「目になるような葉っぱない?」

と言うので、真弓の実を取ってきてあげた時の写真です。


親ばかながら、結構良く出来たと思いました。

2009年10月27日火曜日

カンブリア宮殿

昨晩テレビ東京の、カンブリア宮殿

で、「新型インフルエンザのワクチンが足らない」事をテーマに放送がありました。

実は、週末から長女が新型インフルエンザにかかってしまい

(今はもう良くなりましたが、学校は学級閉鎖に・・・)

興味深くみていました。


内容はここでは詳しく書きませんが

つまり・・・


1-以前は学校でワクチン接種を行っていた。(サービスの提供)

2-副作用の裁判で次々に国が裁判で負けた(国民からのクレーム)

3-ワクチン接種が自己判断になり摂取比率か下がる。

4-ワクチン製造会社が製造を中止(サービスの低下)

5-パンデミック時に製造が間に合わない(サービスを受け取れない)


という、身近に良くある過程を経て、結局は自分に帰ってきてしまう

結論になってしまった事でした。


少し前・・・

私もありました。

A新聞をずっと取っていたのですが

ある月、朝、新聞が届かなかった。

同じ月に、昨日の朝刊が入っていた。


強くクレームをいれたのですが

(朝の新聞は私にとって、とても重要なものですから、、、)

簡単に「すいません」の一言ですまされてしまい


そんなら!と

M新聞に、見せしめの為ちょっとだけ変えようと、、、


ところが、先日A新聞の販売店の前を通ると

無くなっていました。


今思えば、「配達の責任ある人を集めるのにも苦労が多いことでしょう」

と察しも付きますが、多分そんなことも関係なく

クレームが多くなり、販売店が閉店。


そんなストーリーが目に浮かびます。


同じ事だとおもいました。


なんらかの理由で問題が起き強いクレームが出る。

サービスの提供側はクレームを恐れて、縮小、撤退をする。

サービスを求めても、すでにそのサービスは無いか、限定的になっている。


店で、学校で、役所で。

色々な所で、同じ問題が日本中に広がっています。


自分も含め(私が最も気をつけなくては、、、)

クレーム社会の問題は、非常に考えさせられました。

2009年10月19日月曜日

大島の映像

「江東ワイドスクエア」というケーブルテレビの番組が

江東区のサイトからWMP形式で見ることが

できるのを発見しました。


6月28日~7月4日放送の

水彩都市・江東 大島歴史探訪

では、大島や小名木川の昔を詳しく

紹介しています。

船番所資料館の「久染さん」は

イベントの時に何時も面白い解説をしてくれて

盛り上げてくれます。


他の職員の方に伺った話ですが

大学時代、落研だったそうです。


なるほど!話がお上手なわけだ!


又、四月に放送分の

てくてくで行こう!(3) しおのみち

では、先日の(このブログの)

水分茶屋のまわり

でご紹介した、仙台堀や塩舐め地蔵などが

軽やかに?紹介されてます。


是非一度、ご覧下さい。