
水分茶屋の近く、都営新宿線の駅前に「わんさか広場」という公園があります。
子供のころは工場と未使用機械の捨て場やトラックの駐車場のような場所でしたが
今では、きれいな公園に変身しました。
昔、六化クロムで汚染されていた場所とは思えません。
もう暦の上では秋ですが、まだまだセミたちは元気十分。
アブラゼミは木に鈴なりで捕まえる気にもならないほど。
十年ちょっと前には考えられないくらい増えてます。

近所でミンミンゼミを取れるなんて、、、、、
さすがに、ヒグラシは居ませんが、最近 クマゼミ がちらほらと。
だけど声はすれども姿は見えず。
見つけにくい所にいるようで声の方角をさがしても、、、、、
一度だけでも姿が見たいと思ってます。
秋には大小さまざまなドングリが取れるこの公園。
隣の風の丘は紅葉がきれい。
その先には小松川千本桜で有名な荒川の土手。
ホント、住みやすくなりました。
数十年前のNHKで「黄色いマスク」という題名で公害が特集された場所なんです。
この番組、誰か、覚えてますか?
0 件のコメント:
コメントを投稿